首都圏の大学などへ進学予定・在学中の皆さまへ 久敬社をおすすめする理由
24時間常駐の塾監夫妻がいるから心強い!安心・安全・快適生活をサポート
唐津市出身の塾監夫妻が常駐して、生活全般の指導はもちろんのこと、防犯・防災のためのセキュリティ対策、設備のメンテナンスに努めています。 また、急病・負傷時の対応、親元を離れた慣れない暮らしや学校生活などの悩みにも相談にのり、寮生たちを心身両面で温かく細やかにサポートします。

通学に便利で、買物スポットも充実!交通アクセス良好
最寄駅の新百合ケ丘駅や百合ケ丘駅(小田急線)は、多くの学校が集まる東京23区、町田市、多摩市、横浜市方面へのアクセスが良好です。
駅周辺には、金融機関や病院、交番・警察署の他、ショッピングセンターやスーパーマーケット、ドラッグストア、コンビニなど買物スポットも充実しています。
久敬社のある川崎市麻生区は、全国市町村別の寿命、男女とも長寿1位の地域でした。
◆新百合ケ丘駅からの所要時間(快速急行/急行)
町田8分/新宿22分 /渋谷23分 /八王子41分 /横浜43分

栄養バランスに富んだ朝夕2食を提供!食生活から健康づくりをアシスト
健康的な食生活は生活のリズムを作ります。しかし、ひとり暮らしの食事は、朝食を抜いたり、どうしても野菜不足や塩分過多になりがちです。 久敬社では、栄養士が栄養バランスやカロリー、季節感を大切にしたメニュー作りを行い、安心かつ新鮮な食材を厳選して、見て美味しい、食べて美味しい朝夕2食を月~土の6日間しっかり提供します。
調理や洗い物をする手間がない分、その時間を勉強や趣味に充てることができます。体調が悪い場合は、申し出があればお粥などの用意をしています。
食堂について
朝食 | 6時30分~9時 |
---|---|
夕食 | 19時~21時 |
※日曜日とあらかじめ指定した日は休みとなります。
献立表のサンプル
自己研鑽・適正発見・企業研究のために!気軽に参加できるインターンシップ
自己研鑽や適性発見、企業研究などにたいへん役立つインターンシップやオープンカンパニー、オフィスツアー。リモートでの就職活動が増える一方、その第一歩となるこれらは首都圏を中心に開催されます。 久敬社にいれば情報交換もできるし、費用や時間の制約を受けずに、気軽にいくつもの企業のプログラムに参加できます。

経験・人脈に基づくアドバイスがもらえる!OBの幅広いネットワーク
多種多様な分野で活躍するOBが多いのは、長い歴史を持つ久敬社ならでは。時は違っても同じ寮で暮らし、学んだOBのネットワークがあることは、寮生の大きな精神的支えとなります。 就活時や卒業後においても、豊富な経験や人脈に基づく貴重なアドバイスがもらえますので、積極的にアプローチしましょう。

心がひとつになる感動と達成感!交流イベントや季節行事
友人やOB、近隣や同郷の方々との懇親を深め、大きな感動を味わうことができます。周囲へのおかげさま・お互いさまの気持ちを育み、成し終えた後の喜びや達成感は何倍にもなって返ってきて、この経験が将来必ず役に立ちます。
何と令和4年(2022)の大晦日には、第73回紅白歌合戦に、寮生手造りの東京からつくんち赤獅子と塾生が出演。NHKホール舞台中央で気勢を上げました。現役寮生にとっては思わぬ贈り物となり、東京での曳山行事を生み出し、つなげてきた先人たちへ改めて感謝し、続く人たちへ末長く伝え残していかなければならないと強く感じさせたできごとでした。
※紅白リハーサル写真:©Real Sound、©NHK、©ティアンドケイ・ミュージック、©ソニー・ミュージックアーティスツ

赤獅子曳き回し

紅白リハーサル
入寮式・祝賀会
初々しい1年生の晴れ姿。上級生も緊張のひとときです。かつては全員が学ランを着ていましたが、今は男子も女子もスーツ着用へ変わっています。入寮式のあとは祝賀会。徐々に笑顔が見られるようになり、和気あいあいの雰囲気へ…。久敬社塾の新しい1年がこの日からスタートします。


塾祭(ゲーム&BBQ)・賄い飯フェスタ
仲間って最高!と感じられるのが塾祭。愉快なゲームで盛り上がり、外で食べる開放感をBBQで満喫。密な交流が生まれることで心の距離が一段と縮まります。
賄い飯フェスタでは、賄いがない日でも外食やコンビニ食はできるだけ避けようと、塾監夫妻・寮生一緒になって慣れない料理作りにチャレンジします。

富士登山
有志を募り憧れの富士山へ。8合目付近の山小屋に泊まり、ご来光を拝むためにヘッドライトを点けて暗い中を登ります。くたくたに疲れても達成感は200%。ご来光や登り下りの変化に富む景色が最高です。


千代ケ丘祭
かつて寮生は故郷を懐かしみ、おくんちの季節になるとお手製の曳山をリヤカーに乗せて町内を曳き廻していました。昭和52年(1977)、子供たちも一緒に山車を曳こう!と、堅固な台車に改め、地元の有楽自治会の方々と千代ヶ丘界隈を練り歩くようになりました。今ではすっかり地域に根づいたお祭りとなり、近隣の子供たちの心躍る!秋季恒例行事となっています。
2016年「有楽自治会 回覧」を参照


同郷人懇親会(東京からつくんち)
故郷を懐かしむ大勢の在京同郷人やその家族・友人が集い、久敬社塾が一年で最も賑わう一日となります。寮生は、代々手作りしてきた曳山と一緒にお客様を迎え、笛・鉦・太鼓の曳山囃子や大福引抽選会などの演物で華やかに、かつエネルギッシュに盛り上げます。

もちつき・ぜんざい会
年末の恒例行事もちつき。最初は寒さに震え上がっていても5分で汗ビッショリに。まるめるだけ、食べるだけの笑顔満面の寮生もいますが、お正月を迎えるための準備に力を合わせます。 年明けの鏡開きでは、鏡餅を下げて塾監夫人特製のぜんざい会で温まり、無病息災と良運を祈願します。

卒寮式
仲間と切磋琢磨しながら過ごした寮生活もこの日が最後。強く自立した人間へと成長し、塾監夫妻や下級生に激励とお祝いのことばが贈られます。

寮生の通う大学・通った大学 ※大学院・短大・専門学校も含む
国立大学 | 千葉大学・筑波大学・電気通信大学・東京大学・東京外国語大学・東京海洋大学・東京藝術大学・東京科学大学・東京農工大学・一橋大学・横浜国立大学など |
---|---|
公立大学 | 東京都立大学・横浜市立大学など |
私立大学 | 青山学院大学・亜細亜大学・桜美林大学・学習院大学・神奈川大学・神奈川工科大学・関東学院大学・北里大学・慶應義塾大学・工学院大学・國學院大学・国士舘大学・駒澤大学・駒澤女子短期大学・芝浦工業大学・上智大学・湘南工科大学・成蹊大学・成城大学・専修大学・拓殖大学・多摩大学・玉川大学・中央大学・津田塾大学・帝京大学・東海大学・東京経済大学・東京電機大学・東京都市大学・東京農業大学・東京福祉大学・東京理科大学・東洋大学・日本大学・日本体育大学・二葉栄養専門学校・法政大学・明治大学・明治学院大学・立教大学・早稲田大学など |
OBの進路状況
寮生活で培ったリーダーシップやコミュニケーション力は、社会に出ると一段と力を発揮します。
OBは次のような多種多彩なフィールドに挑戦し、活躍中です。
進学 | 大学院修士・博士課程 |
---|---|
研究・教育 | 大学教授・小中高の校長・副校長・教頭・教諭 |
国家公務員・地方公務員 | 省庁・県庁・市役所・教育委員会 |
スペシャリスト | 省庁・県庁・市役所、教育委員会事務局 |
製造 | 日立製作所・三菱重工業・旭化成・ブリヂストン・ライオン・TOTO・富士フィルム・ヤンマー・IHI・日鉄テクスエンジ・大日本印刷・三菱ケミカル・ロッテ・ヤクルト・リョーユーパン・ユニプレス |
銀行・証券・保険 | 福岡銀行・西日本シティ銀行・佐賀銀行・唐津信用金庫・みずほ銀行・三菱UFJ銀行・野村証券・みずほ証券・SMBC日興証券・日本生命・損保ジャパン |
マスコミ・情報通信 | 佐賀新聞・西日本新聞・読売新聞・共同通信・NHK・博報堂・平凡出版・ゴルフダイジェスト社・NEC・富士通・NTT・リクルート・サイバーエージェント・LINE・アイソルート・フォルミカデュオ |
建設 | 鹿島建設・大成建設・積水ハウス・大和ハウス工業 |
運輸 | 日本航空・全日本空輸・日本郵船・日本通運・JR・東急・富士急行・京成電鉄 |
商社 | 三井物産・三菱商事・住友商事・鈴与商事・福岡大同青果 |
サービス | JTB・日本旅行・京王プラザホテル・大和リゾート・MJS |
エネルギー | 九州電力・西部ガス・唐津瓦斯 |
その他 | JETRO・JAグループ・くすのきファーム・自営業など |
入寮に必要な経費※金額表示はすべて税込
入寮時 | 入寮金50,000円 |
---|---|
月々 | 約45,000円(A+B+C) ※広い部屋は約55,000円
寮費 35,000円 《 Aタイプ, 11.7m2 (7.5帖) 》
食費(B)
約18,000円~20,000円
個室の電気料金(C)
約2,000円※使用量により変動 ●小田急バス全線定期代の半額を久敬社より補助します。 |
入寮申込をする
次から申込書などをダウンロードし、必要事項を漏れなくご記入の上郵送してください。
書類名 | ファイル |
---|---|
募集要項 | 募集要項ページへ |
入寮申込書 | ダウンロード |
アンケート | ダウンロード |
書類提出時チェックリスト | ダウンロード |